unix

seti@home

また seti@home が止っている。 Update: Our upload server disk array crashed last night, but has been recovered. However, the project will remain down until we process a large backlog of results. その分、CPU の使用率が下るのでファンの回転数…

OpenSSL-1.0.0a コンパイルエラー

FreeBSD 7.3-RELEASE で OpenSSL-1.0.0a がコンパイルエラーだ。 cd /usr/local/src wget http://www.openssl.org/source/openssl-1.0.0a.tar.gz tar zxf openssl-1.0.0a.tar.gz cd /usr/local/src/openssl-1.0.0a ./config make 〜略〜 gcc -I.. -I../.. -I…

OpenSSH-5.5p1

OpenSSH 5.5 が出ていたので入れ換えた。zlib 1.2.4 、OpenSSL 1.0.0 が少し前に出ていて入れ換えて様子を見ていたのだが問題なく使えていた。新しい SSH で確認だ。 zlib cd /usr/local/src wget http://zlib.net/zlib-1.2.4.tar.gz cd zlib-1.2.4 ./config…

FreeBSD7.3 で Postfix がコンパイルエラー

FreeBSD7.3がリリースされていたので早速取得し空いているHDにインストールした。pakages をいくつか入れてから、いくつかのフリーソフトを ports を使わずオリジナルソースからインストールしてみた。そうしたところ postfix-2.7.0 のインストールでコンパ…

seti@home

seti@home が昨日あたりから止まっているようだ。今現在もワークユニットの取得ができてないようだ。seti@home がバックグラウンドで動いてないと Temperate Monitor で監視している Processer Bottomside が 50度前後になって、多少のことでもファンが回る…

seti@home

seti@home の work unit がサーバに送信できない状態が長く続いていた。つい先程 Your account のページで Computers on this account の View で Computer の Last contact のタイムスタンプを見たら、やっと work unit が受けつけされたようだ。安心。しか…

popper error

メールを取り込もうとしたらエラーになった。パスワードが違いますというメッセージが表示されたのだがパスワードなど変更してないし何も触ってないので不思議だ。何が起ったかわからなかったので /var/log/messages を確認したところ以下のログが残っていた…

seti@home

seti@home が先週から止まってる。Web サイトのアナウンスによるとデータベースサーバに問題があったようだ。CPUが空いていてもったいないので早く復帰して欲しい。 March 24, 2009 We are currently managing several problems with the science database s…

mew で UTF-8

mew で Unicode の UTF-8 エンコーディングされたメールを読む設定をした。そのためには、emacs に Mule-UCS が必要とのこと。FreeBSD なので port からインストール。 cd /usr/ports/converters/mule-ucs make install emacs におまじないを書いたら問題な…

Mac OS X 10.5.6 で X11-2.3.2.1

Mac OS X 10.5.6 に Xquartz の X11-2.3.2.1 をインストールした。2.3.2.1 自身は、正月3日にはリリースされていたのだが、なかなかイントールする暇が作れず、やっとインストールした。インストール自身はパッケージを実行するだけであっという間に完了。特…

起動時に Volume を NFS mount

iTunes の曲は unix の disk を NFS mount している id:lipbalm:20070602 のだが、Mac を再起動時は手動で command+k でmount していた。unix だと amd や automount などで boot 時に mount するのだが、Mac OS X でどうしたらいいのか調べてみたところとて…

FreeBSD on CF card

FreeBSD の boot ドライブを CompactFlash に変更したところ正常に動作して安心した。ここ最近二回たてつづけに FreeBSD の boot で使用しているハードディスクがハードウェアエラーとなり、アームがカックンカックンと異音を出すようになっていた。電源まわ…

bind-9.5.1b2

bind-9.5.1b2 が出ていたのでビルドした。9.5.1b2 は、under Development バージョンだが b2 なのでしばらくしたら Release バージョンが出るのだろう。現在の Release バージョンは 9.5.0-P2 で主に Windows 向けの対応のようだ。9.5.1b2 も Windows の Fix…

openssl-0.9.8i

openssl-0.9.8i が出ていたのでビルドした。 cd /usr/local/src wget http://www.openssl.org/source/openssl-0.9.8i.tar.gz tar zxf openssl-0.9.8i.tar.gz cd /usr/local/src/openssl-0.9.8i ./config; make; make test; make install openssh も忘れずに…

bind-9.5.0-P1

全ての bind のバージョンがヤバイようなので最新バージョンの bind-9.5.0-P1 をインストールした。ひとまず安心。 make distclean ./configure --with-openssl=/usr/local/ssl make make test /etc/rc.d/named stop make install /etc/rc.d/named start 念…

MAXTOR HDD 故障

また MAXTOR の HDD が故障した。これで10台目だ。ありえないくらいの故障率というか全滅である。全くもって MAXTOR ダメダメだ。手持ちにあった 200GB が 2 台、300GB が 3 台、250GB が 4 台そして今回最後の 300GB が故障した。故障の内容は全て sector …

emacs22 系で BS キー / Del キー入れ換え

FreeBSD6.3 にしてからというか、emacs22 系にしてからだと思うが、BS キーと Del キーの入れ換えが機能しなくなったようだ。通常は、Mac の X11 サーバに FreeBSD の emacs を X のクライアントとして表示させ Mac の英語キーボードから操作していたからか…

seti@home

seti@home の workunit がさっぱり download できない。Web サイトを見てみたところ、まだディスク障害が直ってないようだ April 14, 2008 We continue to have workunit storage server problems but hope to have the machine replaced today (but may not…

seti@home

seti@home の計算が止っている。どうやらワークユニットの供給が停止しているようだ。seti@home の Web サイトを見てみたところ April 10, 2008 We are having workunit storage server problems again. We turned off workunit downloads for the evening. …

BOINC seti@home

FreeBSD 6.3 に boinc seti@home をインストールした。BOINC Manager からの手順は以下の通り。 boinc_gui で、BOINC Manager を起動する。boincの新しいマネージャ ↓マネージャを起動するとプロジェクトへの参加のウイザードが始まる。テキストフィールドに…

FreeBSD 6.3

OS を FreeBSD 6.3 にした。しかも先日 FreeBSD 6.2 にしたばかりなのに入れ替えをしたのだ。FreeBSD 6.1 を入れた時は、もうすぐに FreeBSD 6.2 が出ると分っていたが、仕方なく FreeBSD 6.1 を入れるこにした。今回も同じように FreeBSD 6.3 が出ることが…

seti@home

FreeBSD 6.2 で boinc をインストールしてみた。seti@home を FreeBSD で実行するためだ。インストールはとても簡単で sysinstall を使い pakage をインストールするだけで入ってしまう。 boinc を実行するために /etc/rc.conf をチェック。rc.conf では boi…

seti@home

seti@home のサーバが止っているようだ。ワークユニットがダウンロードされないし、Web サイトにも接続できない。毎度のことだ。しばらく待つことにしよう。

seti@home

seti@home がまた止っている。どーした。News にも載ってないぞ。まぁ seti ならよくあることだが。

Mac で NFS mount

Mac の iTunes フォルダを FreeBSD の Disk に移動して NFS で mount するようにしてみた。まずは FreeBSD の設定だが、これはしごく簡単で /etc/rc.conf に次のように加えるだけ。 portmap_enable="YES" nfs_server_enable="YES" nfs_server_flags="-u -t -…

seti@home

seti@home の work unit が提供が再開されたようだ。しかし、わがマシンではまだ work unit が取得できず、ひたすらリトライしている。当分高トラフィックになるため取得まで時間がかかると思われる。ま、マシンに任せておくか。

seti@home

連休中に seti の解析が更新されなくなった。のまま放っておいたのだが、ついさっきなにげに seti の Web サイトを見たところ科学データベースが故障したらしく、現在復旧作業をしているようだ。seti では Sun のマシンを使っていたのか。早く直って欲しいも…

seti@home

一昨日から seti@home から workunit が取得できず解析が全く進んでない事象が起きていた。seti の Web サイトを見てみたところ February 1, 2007 We're currently in the middle of network/database testing. Connections to our web and data servers may…

seti@home

FreeBSD6.1 にしたので seti@home も最新にしてみた。port から入れるのでまずは port を最新にした。 cd /usr/ports/net/cvsup-without-gui/ make install vi /etc/make.conf SUP_UPDATE= yes SUP= /usr/local/bin/cvsup SUPFLAGS= -g -L 2 SUPHOST= cvsup.…

FreeBSD6.1

手元の FreeBSD6.0 から FreeBSD6.1 に入れ替えた。既に FreeBSD6.2-RC2 が出ているのだが、どうにもこうにも待ちきれれずどうしても年内に入れ替えしたかったので実施した。通常なら FreeBSD6.0 からアップデートするのが良いのだが、個人的にはアップデー…