hardware

USB赤外線リモコンアドバンス障害復旧

BitTradeOne のUSB赤外線リモコンアドバンス ADVANCE を Windows10 x64 1803 で使っているが、数週間前から赤外線送信アプリを起動してもデバイスに接続できない事象が続いていて利用できなかった。もちろん PC の電源オン/オフ、OS再起動、デバイスの抜き差…

Maker Faire Tokyo 2015

Maker Faire Tokyo 2015 に行ってきた。昨年と比べ入場待ちの列はかなり短かく拍子抜けした感じ。サクっと入場したら人が少なくのんびり見ることができた。今年も特に目的が無かったので適当に回ってみた。そんな中で R2D2 にびっくり。なかりリアルに作られ…

ESP8266

最近流行の ESP8266 で遊んでみた。おなじみの aitendo で ESP8266 のモジュールを購入して FTDI の FT232RL のモジュールで接続。arduino ide を使って sketch を書き込んでみた。とりあえず L チカができた。ESP8266 に技適が付いたモジュールも発売されて…

8pino

8pino を動かしてみた。もちろん Arduino の Hello World である LED の点滅、通称 Lチカの動作だ。8pino の説明書どおりにパッチの当たった IDE をダウンロードし、8pino の Webサイトに貼ってある Lチカプログラムを IDE に貼り付け。8pino を micro USB …

Maker Faire Tokyo 2014

Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきた。東工大の MTM07 以来だ。お昼に着いたところ入場の行列が屋上まで伸びていて入るまで一苦労。やっとのことで入場すると人人人。特に目的の展示は無かったのでブロックごとにグルグル回ることにした。それにしてもどれ…

USB2BT

秋葉に出向いたついでに兎の魔窟で USB2BT キットを購入した。店頭で売切れていたのでダメ元で店員さんに確認したら、組み立て済はいくつかあったがお目あてのキットは1つだけ残っていたのでゲットできた。魔窟では USB ドングルが売切れていたので3号店へ行…

デジタル電圧計

秋月と aitendo でデジタル電圧計を購入して比較してみた。秋月のは、2線式LEDデジタル電圧計(パネルメータ)3桁表示DC3〜20V(オートレンジ) M-08324 500円で、aitendo のは、極小電圧表示器 [VM3D-30V-036] 395円だ。この電圧計を秋月で店頭のワゴンを中心に…

aitendo 新店舗

aitendo の新店舗に行ってみた。SONYサービスステーションのすぐ横の細い道を御徒町方面に入ったところのビル3階だ。フロアは広くなり商品の展示間隔も広くなり探しやすくなった。ぐるっと一回りして、だいたいの商品の位置を把握。カゴを手にして予定してい…

Bluetooth モジュール

Bluetooth モジュールと Android で遊んでみた。久々に秋葉に出向いたのでいろいろなお店を回っていろいろ仕入れた。まずは aitendo から。お店が引越すらしく、微妙なセールをやっていたので、それらも含めいろいろ買ってみた。その中でセール品ではないの…

DigiFi No.13 特別付録 USB DAC 付デジタルパワーアンプ

DigiFi No.13 を購入した。目的は特別付録の USB DAC 付デジタルパワーアンプだ。DigiFi No.7 特別付録の USB DAC 付デジタルパワーアンプからは、音質と機能がアップした とのことだ。早速、No.7 のアンプに接続していたスピーカと USB ケーブルを外し、No.…

Seagate Barracuda

Seagate Barracuda 2000GB を2台購入した。いつもは WESTERN DIGITAL を購入するのだが、故障が多いので今回は Seagete にしてみた。以前は Seagate を使っていたが、やはり故障が多かったので Western digital に変えたのだが、やはりそれもダメだった。ま…

Samsung SSD 840 Series

Samsung SSD 840 Series MZ-7TD500K/IT を購入した。名称は、SSD840オールインワンキット500GB だ。MacBook Pro の内蔵 SSD 128GB の残容量が 5% を切った。ディスクの中を整理したのだが、どうがんばっても 7% にしかならない。Google drive, bitcasa, box.…

Stereo誌 LXA-OT3

オーディオの総合月刊誌ステレオを購入した。購入目的はもちろん新春特別付録ラックスマン&Stereo共同企画オリジナルデジタルアンプ LXA-OT3 だ。当初、予約しようと思っていたのだが多忙ですっかり忘れていた。別の用事があって本屋に行ったところ、何気に…

Nexus 5 バラシ

Nexus 5 をバラした。保証が効かなくなるのを承知で、n5 をバラしてカメラの不具合の切り分けをしてみた。まずは n5 をうつぶせにする。プラスチックのオープナーを音量ボタンの上に挿し込んでひねってみる。するとパチンと音がして裏ブタに隙間ができた。続…

Nexus 5 カメラ不具合

Nexus 5 カメラに不具合が発生した。不具合はカメラモジュール内にゴミが入ったのか、カメラの素子が死んだのかわからない。カメラカバーの部分にはゴミは無く、きれいに拭いて写真を撮ってみても不具合は直らない。画像を見る感じでは、ぼやっとした黒い点…

EIZO FS2333

EIZO FS2333 を購入した。NANAO の CRT ディスプレイ FlexScan 56TS を長年親しんできたのだが、18年目にしてポンと音を立てて壊れてしまった。その臭いからケミコンがパンクしたと思われる。ナナオ以外は考えられなかったので、いまの EIZO のラインナップ…

DC-DCコンパータ

DC-DCコンバータを組み上げた。DC-DC変換部分は aitendo の DC-DCモジュール [DC12V-LC2319-5V] 299円 を使用した。それにしても aitendo の店舗の中でこの小さなモジュールを見つけるのに相当の時間がかかった。結局自分で見つけられずに店員さんに場所を聞…

DigiFi ヘッドフォンアンプ専用オリジナルアクリルカバー到着

DigiFi No.10 特別付録 USB DAC付ヘッドフォンアンプ専用オリジナルアクリルカバーが到着した。以前の 。Orasonic USB DAC 付きデジタルパワーアンプのカバーの時は、定型封筒での配送だったが、今回の USB DAC 付きヘッドフォンアンプの場合は、レターパッ…

DigiFi ヘッドフォンアンプ専用オリジナルアクリルカバー

DigiFi No.10 特別付録 USB DAC付ヘッドフォンアンプ専用オリジナルアクリルカバーを発注した。DigiFi の記事によると、今回のヘッドフォンアンプにも前回の DigiFi No.7 付属デジタルパワーアンプと同様に専用アクリルカバーが発売されるとあり、また新たに…

DigiFi No.10 付録 Olasonic USB DAC 付ヘッドフォンアンプ

DigiFi No.10 を購入した。目的は付録 Olasonic USB DAC 付ヘッドフォンアンプだ。PCB には PCM2704C が実装されていてヘッドフォンジャックの横にタクトスイッチによるボリュームが付いている。Mac の Audirvana Free で聴いているが、ボリュームが連動して…

スピーカケーブル

スピーカケーブルを変えてみた。今迄はジャンク箱にあった赤黒のAC電源ケーブルだったのだが BELDEN 9497 にしてみた。 オヤイデに出向いたところ399円/m、いったん店を離れてトモカに行ったところ320円/mだったので即決。オヤイデさん、また来るねと言って…

バナナプラグ

バナナプラグをいくつか購入してみた。ひとつは audio-technica オーディオテクニカ ソルダーレス バナナプラグ AT6301。もうひとつは Nakamichi ナカミチ 24K 金メッキ バナナプラグ だ。価格はオーディオテクニカがナカミチの2倍の値段だ。パッケージにも…

DigiFi Olasonic USB DAC の電流

DigiFi No.7 に付録していた Olasonic USB DAC 付デジタルパワーアンプの稼働時の電流を調べてみた。以前作った USB 電流計 id:lipbalm:20120219 を USB DAC と Mac の間に入れてみる。接続したスピーカーは NS-10M STUDIO にした。USB電流計のレンジは最大 …

DigiFi No.7 付録 Olasonic USB DAC 付デジタルパワーアンプ

DigiFi No.7 を購入した。目的は付録 Olasonic USB DAC 付デジタルパワーアンプだ。スピーカは、Stereo 誌の SCANSPEAK と P800-E で組立てたものを使用。この USB DAC は、以前 id:lipbalm:20120707 作った秋月の AKI.DAC-U2704 と同じ PCM2704 を使用して…

スキャンスピークスピーカー組立

Stereo誌8月号に付属していたスキャンスピーク製10cmフルレンジスピーカー・ユニットを FOSTEX の Speaker Box P800-E に取り付けた。いろいろ調べてみると同じ Stereo誌がこのスピーカ用にエンクロージャーキットが出している。エンクロージャの組立てには…

スキャンスピーク製10cmフルレンジスピーカー・ユニット

SCANSPEAK 10cmフルレンジスピーカー・ユニットが特別付録されているオーディオの総合誌ステレオ8月号を購入した。2,990円也。発売日から1日経っていたこともあり近所の本屋で最後の一冊を手に入れることができた。もう一日遅れたら手に入れられなかっただろ…

AKI.DAC-U2704 製作

秋月電子通商の USBオーディオDAコンバーターキット AKI.DAC-U2704 を製作した。キットは秋月の店内に入ってすぐ右側のレジ前に置いてある。しかし、USBオーディオDAコンバータキット用グレードアップコンデンサキットが見あたらない。仕方ないのでオーディ…

USB電流計製作

MTM07で購入したUSB電流計を組立てた。MTM07ではUSB電流計のPCBだけ頒布しており、取り付ける部品は頒布対象ではなかった。手持ちのパーツ箱をゴソゴソしてみたところ、スイッチ、LED、USBコネクタはあったが、マイクロUSB、抵抗そして電流計は無かった。し…

ちっちゃいーのサンプルスケッチテスト

ちっちゃいーの 8x16duino-080 のサンプルスケッチをテストしてみた。ちっちゃいーのは ikkei さん http://web.mac.com/kxm_ikkei/Site/Welcome.html が MTM07 で配布していた表示モジュールのキットで、id:lipbalm:20111218 で製作したものだ。ちっちゃいー…

ちっちゃいーの製作

MTM07で購入したちっちゃいーの8x16duino-080を製作した。これは8x8ドットマトリクスLEDを使用した表示するだけのモジュール。部品は少なく白の8x8ドットマトリクスLED、抵抗10kΩx1本、コンデンサ0.1uFx2本、ヘッダピン、そしてATmega328Pが1個という少なさ…