hardware

ちびでぃ〜の2フルセット製作

ちびでぃ〜の2フルセットを製作した。先の記事 id:lipbalm:20111203 で記述したように MTM07 で購入していたがやっと製作する時間が取れた。Web サイトでちびでぃ〜の2を検索し、ちびでぃ〜の2フルセットの作り方というサイトを参照しながら進めた。まずは抵…

MTM07

東工大で開催されている Make: Tokyo Meeting 07 に行ってきた。はじめて MTM に参加したがとても楽しいイベントだ。どのブースを見ても工夫をこらしたものが多い。そして勉強になる。全体的に若い人が多いのが特徴だ。そういえば最近秋月や千石で若い人をよ…

PA-WR8700N-HP 購入

ルータの調子が悪かったので新たに無線ルータ NEC Aterm WR8700N PA-WR8700N-HP を購入した。いままでは BUFFALO BBR-4HG を使っていたが、普通に使っているだけなのに WAN 側が切れてしまい通信できなくなることが多発していた。また Google の画像検索をす…

裸族のお立ち台

CENTURY の裸族のお立ち台 USB3.0 eSATA プラスを購入してみた。USB3.0 & eSATA 2.5"&3.5" SATA ドライブ用クレードルで、型番は CROSEU3 だ。インターフェイスはデバイス側が SATA I/II/1.5Gbps/3.0Gbps、ホスト側が USB3.0 / eSATA II 3.0Gbps で USB コネ…

Western Digital WD20EARS

Western Digital WD20EARS を導入した。以前、Windows XP 用に何年かぶりに Western Digital の 1TB を導入していたが、Windows 7 用にハードディスクが必要になったので価格が手頃な 2TB のディスクを選択、その中でもそこそこ安かった WD20EARS にしてみた…

Magic Trackpad

Magic Trackpad を導入した。普段 MacBook Pro の Trackpad を使っているが卓上で使う場合、キーボードは外付けにして使っているのだが併せてマウスも使っている。 そこでマウスと併用して Magic Trackpad を使ってみることにした。大きさは MacBook Pro の …

SDHC Card 32GB

SDHC Card 32GB を購入。秋葉で6,980円也。トランセンド Transcend の ULTIMATE CLASS 10 で型番は TS32GSDHC10 。価格.com で調べてみたら amazon で本日 6,480円だったのでちょっとガッカリ。まぁいいか。最大転送速度は 20MB/s だそうだが書き込み速度が…

電源クラッシュ

電源が二台たて続けにクラッシュした。しかも二台とも同じ電源だ。その電源は恵安の自作本舗550W KT-550BTX。秋葉のT-ZONEで4980円で買ったものだ。うたい文句は「スマートコントロール塔載、温度を検知し950〜1810rpmでファンを自動制御!!」「ATX12VVer2.2…

MAXTOR HDD 故障

また MAXTOR の HDD が故障した。これで10台目だ。ありえないくらいの故障率というか全滅である。全くもって MAXTOR ダメダメだ。手持ちにあった 200GB が 2 台、300GB が 3 台、250GB が 4 台そして今回最後の 300GB が故障した。故障の内容は全て sector …

トランジスタ技術

トランジスタ技術 2008 年 8 月号を購入した。1,090円也。高い。今月号は USB マイコンによる I/O 制御入門ということで 78K0 USB マイコン基板とデバイスドライバや開発ツールの入った CDROM が付録になっている。基板には直接 PC の USB 端子に挿せるよう…

ドリル&ドライバー

ドリル&ドライバーを購入した。2,980円也。EARTH MAN の POWER TOOL AC100V DDR-120 という機種だ。今迄はハンドドリルで穴を開けていたが、いくつもの穴を開けるのに時間がかかるので、ここは一つ電動にしようと思い購入に踏み切った。何種類もある中で一番…

CPU 静音 Fan 不調

Windows 用に使っている Pentium 4 の CPU 静音ファンが不調だ。電源を入れてしばらくすると CPU の温度が上って静音ファンが高速回転し始めるのだが、静音ファンの回転がブルブルを振るえながら波のある回り方をするのだ。そしてあげくの果てには、静音ファ…

トランジスタ技術

トランジスタ技術 2007 年 9 月号を購入した。通称トラ技だ。950円也。高い。これは 8 月号を購入してしまったので、その続きとなる 9 月号を買うことで付属のキットが完結するためにである。先月号はチップの載った基板が付録になっていたが、今月号は基板…

トランジスタ技術

トランジスタ技術 2007 年 8 月号を購入した。通称トラ技だ。1,080円也。高い。なぜか、それは付録で dsPIC マイコン基板と dsPIC 開発ツールがあったからだ。仕方ないといえば仕方ない。こうやって買う者がいるのだから。とりあえず買ってきたばかりなので…

多機能アラーム時計キット(その9)ケース

この時計を入れるためのケースを100円ショップで見つけた。事前に基板のサイズを測っておきキャン☆ドゥへ向った。色々物色していたところ、クリアケースがあったので早速サイズをチェック。クリアークラフトケースNo.195のサイズがちょっと大きいけどいい感…

多機能アラーム時計キット(その8)調整

電源を入れるとみごとに動きだす。MODE、ADJ、UP、DOWN ボタンがあり、ますはMODEボタンで年月時分それぞれに切り換えてUP、DOWN で設定する。時刻は、NHKの時報と同時にADJボタンで00秒にクリアする、なんて古い方法ではなく、Macの時刻がNTPでピッタリなの…

多機能アラーム時計キット(その7)AC取り付け

ACアダプタはオマケで付いてくる。説明書ではACアダプタの線をむいて直付けするように見えるのだがそのACアダプタにはメス端子が付いているのでそのメス端子を取り付ける。メス端子は3つ足なのでテスタで極性の導通を確認し一つ足をニッパで切って取り付ける…

多機能アラーム時計キット(その6)高さ調整

1000μF、100μFとその下に取り付ける0.1μFのコンデンサ、クリスタル、レギュレータをそのまま立てて取り付けると、かなりの高さになるため、できあがった時計を何らかのケースに納めようとするとき邪魔になって入れられない可能性がある。そのためそれらを倒…

多機能アラーム時計キット(その5)パーツ取り付け

製作にかかる。こて台のスポンジに水を含ませ、ハンダこてに電源を入れて温める。まずは抵抗を取り付ける。カラーコードが揃うように抵抗の向きを考えて付けるとよいと思う。この時LED調整用の1kΩは取り付けないようにする。次にTD62003APを取り付ける。説明…

多機能アラーム時計キット(その4)パーツチェック

パッケージを開封しパーツのチェックを行った。説明書にパーツリストが記載されていて、品名、チェック欄、型番、数、備考がリストされている。パーツは、7セグメントLED、IC類、抵抗コンデンサと3つに小分けされてビニール袋に入っている。ICやトランジスタ…

多機能アラーム時計キット(その3)名称

多機能アラーム時計キットだが正式名称は不明である。パッケージ内の説明書には 大型超高輝度赤色7セグLED使用 多機能アラーム時計キットVER-2 ストップウォッチ、タイマーアップダウンカウンタ・残日数計 機能付 With RISCライクマイコンPIC16C57 とあるが…

多機能アラーム時計キット(その2)購入

秋葉原の秋月電子通商に多機能アラーム時計キットを買いに行った。お店は人であふれている。店頭の台の中にビニール袋に入れられた沢山の種類の電子キットが積まれている。またお店の中の壁にもこれでもかというくらいの電子キットがつりさげられている。店…

多機能アラーム時計キット(その1)動機

秋月電子通商が販売している多機能アラーム時計キットVER-2を作成した。ビデオデッキのデジタル時計が諸事情で見えずらくなったので大きくて真っ暗でも読み取りできるLEDデジタル時計が欲くなり、市販のものも探してみたがこれといった物がなかったので、こ…